今日は,事務員さんもおらん。
書面を書いて裁判所の本屋に行って,
西天満界隈をパトロールしてきた
特に異常はなく平和なもんだ。さらに天気も良い。
このご時世,なかなか旅行もいけない。
モクズガニハンターとして用水路でも回ろうか。
捕まえ方のコツをつかんだな。
30分で10匹はかたい。旬もそろそろ終わりだな。
ちなみに事務所近くの堂島川にもモクズガニはいる。
帰ってきて寛いでいると来客があった。
私が前にいた事務所の近所の先生だった。
私が弁護士になる前から何かとお世話になっていた先生で,
事件の紹介もしてくださった。
ちょうど同じタイミングで事務所を独立した。
確か行政法や知財の事件に強かったはず。
私と違って弁護士10年,
満を持して独立されたのだろう。
私が行政法と関わるきっかけともなった先生で,
学者のような論理的思考を持っておられた。
多分,一気に畳みかけるような書面を書くんだろな。
詳細は知らんけど。
行政事件の分野
これは何件かやってる。
しかし,大学に教えに行ってる関係で,本や判例を読むことが多い。
訴訟になると分類は民事訴訟だけど,
やはり相手が国や地方公共団体ということもあって特殊だな。
行政に関する依頼はあまりない。
でも行政との関わりが避けられない職種の人からの依頼はたまにあるな。
行政との関係で,
許可・特許・認可・届出・その他
また定期的にやり取りをしなければならない職種だったり,
行政に首根っこをつかまれている職種だったり・・
事件として受けるかどうかは別として,
行政法の知識は有益だ。尋ねられることも多いし。
他の事案より,行政関係の事案では,
法律の解釈論を考えることが多い。
まずは行政の行為(行政がやろうとしている行為を含む。)の法的根拠を探す。
法律による行政の原理というのがあるけど,
まずは根拠が必要。
法律に根拠があれば,行政の行為が法的に正しいのか,
法律を読んで考える。
なければ,行政指導の場合が多いけど,
そもそも許されるかを考える。
行政事件をやっておられた先の先生が,
理論や解釈論に強いのには理由があると思う。